2016年1-2月イベント情報
この1,2月にはイベントがいろいろありますので,告知します.
2/14は誰かチョコレート下さい…男性以外で(笑)
●2016年1月31日(日) 13:30-16:30
「伊勢湾流域圏の再生シンポジウム」
じばさん三重6Fホール(近鉄四日市駅前)
→詳細はこちら
●2016年2月14日(日) 13:30-15:30
「清流長良川の鮎」世界農業遺産認定記念 環境講演会
「身近な里の魚たち ~いろいろな魚が暮らす関市の里山~」
予約不要・入場無料

●2016年2月14日(日) 13:30-15:30
「清流長良川の鮎」世界農業遺産認定記念 環境講演会
「身近な里の魚たち ~いろいろな魚が暮らす関市の里山~」
わかくさ・プラザ「学習情報館・多目的ホール」(関市役所近く)
予約不要・入場無料

◆内容 ビデオ上映(15分)「げんごろう ~中池の池干し~」
(関市広報番組「明日を創る関のまち」 平成21年12月号より)
講 演(30分)講師:岩佐昌秋さん
(長良川小瀬鵜飼 宮内庁式部職鵜匠)
講 演(60分)講師:向井貴彦さん
(岐阜大学地域科学部准教授、日本魚類学会自然保護委員)
質疑・応答(15分)
◆展示 環境ネットせきの活動紹介
◆主催 関市 ◆後援 関市自治会連合会 ◆協力 環境ネットせき
照会先 生活環境課 ☎0575-23-7702
●2016年2月21日(日) 13:30-16:30
「清流長良川流域の生き物・生活・産業」連続講座
絶滅危惧種ウナギを食す日本!
●2016年2月21日(日) 13:30-16:30
「清流長良川流域の生き物・生活・産業」連続講座
絶滅危惧種ウナギを食す日本!
長良川に生きぬくウナギと伝統漁法から